クラウド化するSuicaが目指す未来【鈴木淳也のPay Attention】
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1317529.html
>従来のSuicaの弱点として、残高情報がバリューとしてローカルのカードに記録されるため、さまざまな情報がカードやデバイスという物理媒体に縛られる問題があった。これがクラウドへと移行していくことで、より柔軟な情報管理が可能となり、新たな可能性が開けてくる。
その #Suica の「弱点」は本当に「弱点」なのかは検討の余地があるのでは?
残高情報がクラウド化したら、クラウドというかサーバ側がメンテナンスとか障害発生してる間はSuicaが完全に使えなくなるってことでしょうし。🤔
>とにかく、さまざまな場面でSuicaが活用できるシーンを増やしたいというのはグループを挙げての目標のようで、今後それはさらに加速していくことになるだろう。
それならさっさと #モバイルSuica アプリを改善した方が良いですよJR東日本さん、っと。
GooglePayからモバイルSuicaが見えなくなるのはおいておくとしても、リニューアル後のモバイルSuicaアプリの起動が致命的に遅いのはさっさと修正しないと……。
#モバイルSuica のUI等のアップデート後、どうも微妙ですね。
・GooglePayで表示されなくなった。支払い→+お支払い方法→電子マネーで追加しようとすると、Suicaは追加済になっている。
・アプリ起動が非常に遅くなった。Android起動後にアプリ未起動の状態でレジでモバイルSuica決済しようとすると、アプリ起動が決済処理に間に合わずに?決済エラーになった。
もう一度、モバイルSuica決済してみたら成功した。
↑バックグラウンドでアプリ起動処理がようやく完了したから?
「エポスカード」新デザイン発行に関するご案内
https://www.eposcard.co.jp/news/210401.html
おっ、と思いましたが、仕様をよく見ると「クレジットカード番号や氏名、有効期限はカード裏面」なので、これは若干周回遅れ感が。🤔
そこはどうせならナンバーレスカードにして欲しかったですね。
https://mobile.twitter.com/libnumafly/status/1375118726949822464
おっ、確かに #Revolut でユーザ名を自由に変更できるようになってますね。👍
#モバイルSuica のメンテナンスが無事に終わったようですね。
モバイルSuicaアプリもアップデートしたらUIがマトモになってました。
ただ期待してたモバイルSuicaとモバイルPASMOの共存は、今モバイルSuicaを入れてる #RakutenMini は対象外のまま( https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/1492?site_domain=default )だと判明した悲しみ……。
メルペイがバーチャルカード発行 Mastercardブランドでオンライン専用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/08/news096.html
>メルペイは3月8日、モバイル決済サービス「メルペイ」にMastercardのオンライン加盟店で使えるバーチャルカードの発行機能を追加した。本人確認や後払いサービス「メルペイスマート払い」の登録を済ませたユーザーに提供する。入会費や年会費は無料。
https://jp.merpay.com/news/2021/03/virtualcard/
>※本日より「メルカリ」アプリを利用のお客さまに段階的に適用されます。
条件満たしてますが来ませんね。こういうのを段階リリースにするのは好きじゃないですはい。
まああまり使わなそうですが、とりあえずメルペイバーチャルカードを発行だけはしてみたいというコレクター思考。
#Pollet が謎の機能改悪をしましたね。
これまでは直接「カード」にチャージできたのが、いったん「ウォレット」にチャージされた後で「カード」にチャージする必要があるようになって、ユーザにとっては不便なだけという。
というか、ウォレット残高をPolletMillionへ移行するには2時間かかるとか、この仕様にした人達の正気を疑うんですが。🤔
この「ウォレット」「カード」方式は #6gram もそうですけどとにかくユーザにはデメリットしかないんですよね……。
まあ6gramだと「ウォレット」→「カード」のチャージは即時ですけど。
どうして6gramより更に不便な形にわざわざ改悪するんですか?(電話猫)
Mastercard、仮想通貨での決済に年内対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1306111.html
❌ 仮想通貨
⭕ 暗号資産
>どの仮想通貨を採用するのかは明らかにされておらず、「非常に慎重に検討していく」としている。同社は、仮想通貨の中でも価格変動の安定化を狙った「ステーブルコイン」に分類されるものは信頼性が高まっているとし、一定の評価を与えている。
さて #MasterCard はどの #暗号資産 を採用するんでしょうね。🤔
#Pollet の「決済に関するアンケート」に回答完了。
「MoneyForwardでPolletのデータ取得が可能になると嬉しい」と要望も書いておくなど。
#Vポイント アプリの謎の登録内容確認が終わってたので、SMBCダイレクトと連携させて、三井住友銀行で貯まってた330ptをチャージ完了。
20%アップキャンペーン中なので、330+66=396円チャージされました。
三井住友カード、Vポイントアプリへのチャージ20%増量キャンペーン開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1303741.html
>また、このキャンペーン期間中に限り、5ポイント以上5ポイント単位で申込みとなる。(キャンペーン期間終了後は、1ポイント以上1ポイント単位で申込み可能)
1ポイントからチャージ可能になるのは4/1からでしたか。
スマートフォンアプリ「Vポイント」の残高へのチャージはいつからできるようになりますか? | 三井住友カード
https://qa.smbc-card.com/mem/vptapp/detail?site=4H4A00IO&category=189&id=1799
で #Vポイント アプリをインストールして初期設定をしたら「登録内容を確認中」で数日待たされるんですが、この設計にした人達は何考えてるんでしょうね……。🤔
新規登録直後から、Vポイントギフト・Vポイント移行 どちらでもチャージ可能にしておけば良いのに。
三井住友銀、自社共通の「Vポイント」で残高チャージできるモバイル決済アプリ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/01/news077.html
ようやくSMBCのポイントが1ptから使えるようになるんですね。
三井住友銀行にポイントが中途半端にあったので #Vポイント アプリでそれを使い切りますかね。
>アプリ内でVisaブランドのバーチャルプリペイドカードを発行。
それならアプリ名は「Vポイント」よりも「Vプリペイド」「Vポイントプリペイド」あたりにした方が良かったのでは?🤔
三井住友が「ナンバーレスカード」を発行 タッチ決済で最大5%を還元、20%還元キャンペーンも
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/01/news127.html
>三井住友カードは2月1日、新しいクレジットカードとして券面にカード番号が一切ない「ナンバーレスカード」を発行する。
おっ #三井住友カード も #セゾンカード の後追いで #ナンバーレスカード ですか。
>同社のプロパーカード(自社カード)としては初めて、年会費を完全に無料にした。
永年年会費無料なら作っておきますかね(コレクター脳)。
https://www.revolut.com/ja-JP/help/wealth/suspension-of-vault-feature/when-and-why-are-you-stopping-vault-services
>Revolutでは国内における規制環境の変化を踏まえ、予め長期的観点からサービス見直しを行った結果、これまでご利用いただいていました貯金箱機能及びグループ貯金箱機能につきまして、誠に勝手ながら2021年2月16日をもって一時停止させていただく運びとなりました。
#Revolut の貯金箱機能が終了ですか。
Revolutは日本では銀行ではないのに「貯金」箱というのが金融規制的にグレーだったんですかね。
銀行でないのに「残高利息」と言い出したどこぞのサービスがグレーだったのと同様に。🤔
全国のスターバックス店舗で交通系電子マネーが使用可能にあなたの一杯を、キャッシュレスで。スターバックス×交通系電子マネーキャンペーン実施! | スターバックス コーヒー ジャパン
https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2021-3814.php
おおっと、これはもう #スターバックスカード を使う必要が無いかも?🤔
このアカウントでは雑学 / フィクション / 食 / ガジェット / ニュースなどの感想をトゥートします。