百川合瀬 :blackbox:<p>TwitterでPNGに偽装しファイル共有を行う方法が発見される<br /><a href="https://it.srad.jp/story/21/03/24/1724228/" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="ellipsis">it.srad.jp/story/21/03/24/1724</span><span class="invisible">228/</span></a></p><p>これは <a href="https://chaosphere.hostdon.jp/tags/RarUty" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>RarUty</span></a> ( <a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/RarUty" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="">ja.wikipedia.org/wiki/RarUty</span><span class="invisible"></span></a> )を思い出しました。😄 <br />まあ</p><p><a href="https://srad.jp/comment/4001084" target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" translate="no"><span class="invisible">https://</span><span class="">srad.jp/comment/4001084</span><span class="invisible"></span></a><br />>あとは、<br />>・PNG表示時は、画素数分だけ展開ができたら、そこで圧縮データからの読み込みは終わる。その後ろにゴミが付いてても無視されるだけで問題ない。<br />>・ダウンロードしたファイルは、拡張子を ZIP にするだけ。ZIPファイルを扱うツールはZIPデータが始まるまでの不要部分(PNGデータ部分)はテキトーに読み捨ててファイル中のZIPデータを見つけ出してくれる。<br />という形になってます。<br />>抽出ツール等は不要というのが手軽ですね。</p><p>ということらしいですが。<br />:twitter: <a href="https://chaosphere.hostdon.jp/tags/Twitter" class="mention hashtag" rel="tag">#<span>Twitter</span></a></p>