chaosphere.hostdon.jp is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.

Administered by:

Server stats:

45
active users

#huawei

0 posts0 participants0 posts today

折り畳み端末の悲哀が見える #HUAWEI P50 Pocketくん。折り目に黒い何かが~と所有者は言っているが、畳んだり開いたりでダメになったパターンでしょ #イエーイ焼けてるかーい

"中国語の画面焼けあるのと折り目に黒い何かがあるのと左側にライトセーバーついてるのと画面右端反応しない
でもまだまだ使える"
x.com/_VivoXFold3Pro/status/18

fedibird.com/@micchan83/105008

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9
>1987年 - 任正非をはじめとする元中国人民解放軍所属の軍事技術関係者が集い創業[18]、携帯電話のインフラ整備に必要な通信機器を開発するベンダーとして中国・深圳市に設立[3]。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
の創業メンバーは元 中国人民解放軍所属の軍事技術関係者なんですね。

fedibird.comみっちゃん ⋈ (@micchan83@fedibird.com)By みっちゃん ⋈

GoogleがAndroidを米国の輸出制限から除外するよう米商務省と交渉しているとの報道
security.srad.jp/story/19/06/0
>Financial Timesの情報提供者によれば、GoogleがAndroidを輸出制限から除外すべきと主張する根拠は以下のようなものだ。HuaweiがAndroidを入手できなくなればHuaweiはAndroidのオープンソース部分をフォークしたハイブリッド版のAndroidを開発することになる。ハイブリッド版はGoogle版と比べてバグが多くなることが予想され、Huaweiの端末が(特に中国により)ハッキングされる可能性が高まるとのこと。

「バグが多くなる」ことかあるいは「通常Androidよりも高機能なAndroidに進化する」ことを懸念してるのかは分かりませんが、まあとにかく は、 に対してAndroidを輸出制限するとかえってまずいことになると考えている、と。これは興味深いですね。🤔

security.srad.jpGoogleがAndroidを米国の輸出制限から除外するよう米商務省と交渉しているとの報道 | スラド セキュリティheadless 曰く、Googleが安全保障上の問題を理由に、Android OSをHuaweiに対する輸出制限から除外するよう米商務省と交渉しているとFinancial Timesが報じている(VentureBeatの記事、Ars Technicaの記事、The Vergeの記事、Bloombergの記事)。 米商務省は5月15日、米国のテクノロジーを販売・移転するのに産業安全保...

ファーウェイついに法的措置へ、「分解したら余計なもの」「スパイウェアのような挙動」の発信源・フジが速攻で逃亡
buzzap.jp/news/20181219-huawei

ハードウェア的な余計なもの報道の発端、フジテレビでしたか。
ハードウェア的な余計なものはあり得ないだろと各所からツッコミされて、ソフトウェア的な余計なものと言い訳したり、その記事消したりとかなかなかのグダグダぶり。

まあデマ流した はHuaweiに裁判で負けて反省してください。
その前にHuaweiが、CMをフジテレビ系で流すのやめるとかやりそうな気もしますが。

BUZZAP!(バザップ!)ファーウェイついに法的措置へ、「分解したら余計なもの」「スパイウェアのような挙動」の発信源・フジが速攻で逃亡 | BUZZAP!(バザップ!)By shishimaru

【大喜利】ファーウェイ製品を分解した時に見つかった「余計なもの」って何?→回答が続々 -
togetter.com/li/1296591

こういう 好きですね。
ただこの大本営発表ニュースですけど、本当に「ハードウェア的な余計なもの」が見つかったのか?は気になりますね。「ソフトウェア的な余計なもの」でなくて?と。

togetter.com【大喜利】ファーウェイ製品を分解した時に見つかった「余計なもの」って何?→回答が続々ファーウェイ製品が排除されるという話で出てきた政府関係者のコメント。想像力をかきたてますね。

最近 さんが不調で、USBケーブル繋いで充電しているのに プレイ中にバッテリ切れで落ちる現象がたびたび発生して辛い……。

買い換えるにしても、次どうしようかなぁ。

・今秋発売らしい の日本発売に期待
・販売元の身売り話がでてきてAndroid Pには対応しているものののQ対応は微妙になってきた PH-1
・妥協して#HUAWEI P20 lite

とりあえずこの三択ですがさて。🤔